wanna be your fellow

雑多な愛を叫べ

寂しいときはこれ聴いて泣こうやプレイリスト

"新しい日常" がはじまって2ヵ月が経とうとしています。慣れ…てはいないけれど、なんとか従来のテンションを保てるようになってまいりました。こんにちは。

 

とは言えときどきヌ"ッと入ってくるのが「寂しいスイッチ(by相葉さん)」。

嵐を好くのやめらんねぇよァ!!つかやめねぇよァァ!!!好きだわ!!!ハァ!!!(?)って 決めたのに、ですよ。あのやろTPO全く考えずに入ってくるモンだから友達と他愛ない話してても急にウッってなったりとかして情緒ルーズコントロールもいいとこ。それを悟られたら悟られたでめんどくさいことになるんで常に我々は演技力試されてる(ない)

これはただの羨望でしかなくて考えちゃうわたしが圧倒的な悪なんだけどだれかの新曲のお知らせだったりコンサートのお知らせを見かけたりすると未だに心臓が締め付けられるしそれで勝手に悲しくなったりしちゃうんですよね。そうだ止まってるのは嵐の時間、嵐のオタクをやっているわたしの時間だけなんだ…とかさ。いやホントに止まってるのか?っていうとわからんけど

 

話飛ぶから簡潔に結論を述べるとですね、いやもう寂しいときは寂しいって泣こうよ!?って。

アタイはもとはと言えばあなたの嵐はどこから?わたしは曲から!の人種。シチュエーション別に嵐の楽曲挙げてく遊びなんて授業中何回やったかわからんレベルよ。僕も聴きますって潤くんも言ってたもん、ここで音楽のお力をお借りしようじゃあーりませんか。

ということで、いち楽曲のオタクが独断で選ぶ今現在(主に歌詞が)グサグサ刺さりまくる曲たちを集めました。プレイリスト言うてもサブスクにないのも一部あり。お納めください。

 

1.台風ジェネレーション-Typhoon Generation-

3rdシングル

台風ジェネレーション

台風ジェネレーション

  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

わたし、「また」の2文字を願う自分が嫌だったんですよ。

お休みする前から寂しがるのは百歩譲ってヨシとして。まだ休止期間に入ってないのにいつか戻ってきてほしいとか願ってる自分がいるのが、なんかほんとにそれでいいのかなぁ…って思ったりして。軽率に20XX年の未来について考えるのは本人たちに失礼にあたるかもしれないとかそもそもそんな風に思ってていいのかなとかさ(重いなこいつ)

そういう心に引っかかってたクッソ重たい感情をThis is嵐LIVEでにのみゃが浄化してくれたというか、また会えるって思ってていいんですね、っておもえてぼろっぼろ泣いた

あとサビの振り付け鬼カワですよね

 

2.もどり雨

黄色い涙 オリジナル・サウンドトラック」収録

僕の心は 張り裂けそうで

あなたの事で イッパイだから 

何もないし 何にも出来ないけれど

あなた思う気持ちは 誰にも負けない

「あの嵐が歌謡曲っぽい曲を歌う」という意外性のベールを剝ぎ取ったらこの詞ですよ。冒頭から今の我々と重なり過ぎてその通り過ぎてもはや怖くなってくるよ。何にも出来ないけど大好きだから全然忘れられないしそのせいで心張り裂けそうだよほんとに

嵐の曲でA-B-Aの形式とる曲ってかなりレア…あとはもう音が我々ジャパニーズピーポーのDNAに訴えてくるというか、なんか、嗚呼…(ノスタルジー)みたいな気持ちになると思うんですねもう魂がイイって言ってる。さらに言及したいのは最後の和音ですアレ多分F♯mにD♯足してるんだと思うんですけどあのなんちゅう"愁"!!必死こいて耳コピして唸ったよハチャメチャに好きなんだけどアレどっかで実装されてますか…?

普通に黄色い涙見たいな

 

3.いつまでも

「Love so sweet」収録

多田慎也さんのデビュー作!

えっもうラブソーが14年前なん…

 2番サビ後半~Cメロがヤヴァイ。 大分ヤヴァイ。

もう帰れない場所が こんな風に過ぎ去ってく

どんなときも忘れないように こうやって時を止めたい

ここは20201231の我々だし

 離れてくなんて 思わなかった ふたりのすべて いつまでも…

ここは20190127の我々そのもの。

そして何を隠そうウォウウォ~~~!↑からのラップですよ

 現在(いま)も光って 未だ光ってしまって…

こ こ の 切 な さ た る や

韻踏むために選んだのかもとは思いつつ「しまって」っていうワードが出てくるともう心の臓ギュゥゥゥゥよね…光ってるのは他力で自分ではどうしようもできないみたいなさ…

曲調メジャー(B)だし明るいんだけど詞の内容がドストレートな失恋っていうのがまた心に来るよなぁとも思います。すごく楽しい時間を過ごしてたけどやっぱり悲しくなる瞬間もある的な今の状況がドンズバで重なりますよね…って…

先述した通りドストレート失恋ソングなんで何でもかんでも嵐と我々に当てはめるのは違うと思ってますけども、要所要所の詞が結構今とハマってるなと思いましてね…別に失恋はしてないもん

 

4.Still…

「Happiness」収録

11月のアラフェスではカップリング部門1位を獲得したみんな大好きStill…。下手したらシングルより知名度あったりするかもしれない。これも多田さん提供曲だぜ、とりあえず青森には足向けて寝ないようにしよ(?

今まで挙げた2曲は歌詞メインで選曲してましたが、この曲はコンサートのことを想って選びました。フェスといえばみたいなとこあるもん。ラブシチュ、アンブレラ、フェスティバルナイト、シェケと並ぶ5大フェス楽曲だよ(わたし調べ)

あのキラキラした空間の真ん中にいた彼らのことを想い出すと涙腺が緩む。曲自体もキラキラ成分纏ってるから余計にそう感じてしまう。

歌詞視点だともう何度言われたかのこのパート。

散々会って 段々分かって 季節迫り来て散々泣いて

 君は君 夢 でっかく描いて

  僕はここから成功を願ってる

散々嵐を見て、段々休止する実感がわいて、12月31日が迫っておいおい泣いて。メンバーそれぞれが新しく描く夢の成功をここから祈ってたい。嗚呼ドンピシャ。

ショウサクライさん天才すぎてさすが嵐ディビジョンレペゼンジャニーズ(怒られろ)

また…

いつか笑ってまた再会 そう絶対 

「いつか」がいつになるのか分かんないけど、どこかで出逢えたら嬉しいな

めちゃくちゃ隙自語カマすと中学の卒業式でこの曲使ったしはじめてできた嵐ファンの友達とこの曲をピアノとギターで弾き語ったことがあるんですよね…当時から嵐の曲がそばに寄り添ってくれているってことと嵐が結んでくれた縁も感じちゃってなおのこと涙腺緩む

 

5.キミの夢を見ていた

 アルバム「THE DIGITALIAN」収録

キミの夢を見ていた

キミの夢を見ていた

  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

輝いて もう泣かないで

この素晴らしい世界でほら 君の事を見つけた

いつだってそばにいるよ

果てしない夜の片隅に 君の夢を見ていた

 泣かないでだよ嵐お兄さんから泣かないでだよ泣くじゃん(どっち?)

世界で嵐を見つけられた喜びよ。嵐がいる世界本当に素晴らしいの…出逢ってくれて本当にありがとう…今日も変わらずお慕いしております…

(感情がデカい)

 

6.君への想い

アルバム「Japonism」収録。

使用楽器といい言葉の選び方といいJaponismの言葉通りの意味を担う楽曲だと思ってる

君への想い

君への想い

  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

ずっと君は 僕の夢を 願い続けてくれたから

今そっと 君の幸せだけを となりで願おう

 となりにいるかどうかは置いといて、嵐お兄さんの幸せを願ってます……嵐のおかげで夢が叶ったから、次は嵐が夢を叶えて欲しい……

2015年リリースの曲なんだけど今の状況と結構ハマってですね。歌詞カード引っ張り出すか『君への想い 歌詞』でググるかして確認してきてほしい。「寂しいスイッチ」が入っちゃったときに胸の中に煮えているヘビー級の想いをこの詞が代弁してくれるといいますか。

 

これをね、推し声優のずっちゃんがね、インスタのストーリーに「泣いちゃった」って文と一緒に上げてたんですよ。秒でスクショした。わたしが泣くわ。

 

 7.花

 「Power of the Paradise」通常盤収録

嵐の隠れた名曲といえばピカダブだけどありゃ絶対に隠れてないただの名曲だとおもうんですよ。その後任的ポジションがあるならこの曲を推したい。

すごい優しいですよねこの曲。Sakura青キミあたりから打ち込みの流れがきていてカップリングも同じようにカッコいい寄りのダンスものが増えてきた~って中で、この生楽器主体曲ですよ。伝わるのよ。温度が。だし、歌詞聴いてても日本語の響きがきれいだなぁって思うんですよね。優劣の問題でもなんでもなくてわたし個人の肌感ですけども。

最近の花イベントでいえばやはり嵐ジオ最終話のサプライズですよね…潤くんの「寄り添い過ごしてた」を体現するような下ハモが好きだァ

ラスサビ前の潤智で毎回崩れ落ちているオタクはこのわたしです

 

8.君のうた

56thシングル

君のうた

君のうた

  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

ドラマの主題歌として作られた曲だというのにいろんな愛を投影できていろんな意味を含ませられる詞なんですよこりゃ。多田慎也さんは天才です 

会見後初のMステ、紅白、24hTVなど要所で歌われる度に新たな解釈を嵐サイドから授けてもらっていたなぁって思ってます。本当に大事な曲。

この世界にいるたくさんの「君」のためのうた。なんて素敵なんだろう…

相葉さんがシングルでこんなに長いソロを受け持ったのはこの曲が初。把握している限りですけど相葉さんってメンバー5人の中でソロパートの導入/ドラマ主演いちばん遅かったはずで。そういう意味でも落ちサビなんぞ泣くしかねぇですよ。

当時から追っている身ではないわたしでこうなるんですから古参の先輩方はもう、もう…ですよ…

 

9.Whenever You Call

デジタルシングル第3弾

Whenever You Call

Whenever You Call

  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

(しかしジャケ写よ…ホストかよ…バチかっこいいじゃんよ…いくら貢げばいいんだ…)

 

ここ1年の間にリリースされた曲(Turning Upは間違いなく一人称=歌手曲なので除く)やリボーンシリーズも、歌詞の読みようによっては嵐が嵐のことを歌うもしくはファンの為に歌う曲とも解釈できるんだけど、多分そういう意味をメインにしては作られてないんだろうなぁって思うんです。

(中略)

でもWhenever You CallのYouは特定の誰かひとりではなく不特定多数のリスナー(ファン)全体を指す言葉で、この曲はそんな沢山のYouと嵐を繋ぐ光なんだって思うとぞくぞくする。あまりにも''I''が優しすぎるから…

あなたの名前を呼ぼうと思うの - I wanna be your fellow

( リリース当時の感想記事より)

 

なんて言えばいいのかな、歌詞の解釈は聴き手に委ねられているからどう聴いたっていいと思うんです。でも、わたしはなるたけ作家様が意図した方に寄せて解釈していたい、そういう聴き方をしたいって思っていて。だから何でもかんでもこの「君」はわたしたちファンのことを言ってるんだ!とは考えたくなかったんですね。でもbehind the scene of~だったりでご本人が詞に込めた想いに少しだけ触れることができて確信ができたと言いますか。こちら側を向いて歌ってくれているんだと痛感した。

 

 10.彼方へ~The Music Never Ends

アルバム「untitled」/「This is 嵐」収録

 

彼方へ

彼方へ

  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

The Music Never Ends

The Music Never Ends

  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

今回はとことん涙腺を虐めるゾ!って気持ちで曲たち選んだんですけど仮にこのメドレーセトリに組まれてたら目玉溶けますよね

2曲リンクするんちゃうか説推してたら公式(潤くん)も似たようなこと仰られててこれは解釈完全一致キタわってセルフライナーノーツ聴きながらうきうきしたのが懐かしい。

音楽は止まらない、音楽は終わらない。嵐が1年11ヵ月3日をかけて我々に伝えてくれた言葉が全部乗っかっているような気がします。TMNEのがキーが彼方へよりちょっと上なのもいいですよね!(よね とは)彼方へを受けてのTMNE感。

今日もわたしの中で嵐の歌は鳴りやまないのです…嵐がいるから生きてます…好きだなぁ……

 

 以上!

この2ヵ月間で新たなアニメにハマる(再燃と呼ぶ方が近いかもしれないけども)などしてオタクとしてなんとか生きてる筆者ではございますが、オタクをやる上でコアになっている部分は揺るいでおりません。わたしのコアは変わらず嵐です。むしろ毎日好きだ好きだと騒いでおります。翔さんのドラマもはじまるし、潤くんは映画も大河もあるし、相変わらずのスタンスで楽しく、ときどき寂しくなりながらもいつかやってくるであろうその日を待っていようという所存であります。

寂しくなったらこれ聴こうね!わたしも聴く!!

 

嵐~~~!!!!!今日も好きだよ~~~~~~!!!!!