あけましておめでと~~~ございます!!!
昨年に引き続きARGONAVISプロジェクトが年始ライブをやってくれました。ということで新年一発目はライブレポ擬きから参ります。DAY1DAY2まとめてバンドごとに書くよ。相変わらず語彙は散ってるよ。よろしくどうぞ。
DAY1
- GYROAXIA
開幕NEW ERAなるほど~~~~って言った、年明けにもライブはじめにも相応しい選曲~~!
ジャンプOKとのことでGETTING HIGHにDANCING PARANOIA、画面越しに全力で飛ばせて頂きました。楽しすぎる。ジャイロ始まりの曲MANIFESTOと第2のフェーズへ突入した曲Freestyleを連続で聴けたのもうれしかった。里塚のお兄やんが知らんフレーズ弾きまくっててヒィヒィ言いました。しんちさんいつもありがとう。あめころ、わたしは好きです。
贔屓なので礼音くんと真野ちゃんの話するんですけど真野ちゃんの真野礼音度めちゃくちゃ増してませんでした??
※筆者は礼音くん感が強い真野拓実さんのことを真野礼音と呼んでいます
MCパートは台本があるだろうからともかく、ノり方とか魅せ方とかめちゃくちゃ礼音くんでびっくりした…ギターを持って弾くことと美園礼音を演じることが更に馴染んでいるような感じがしました。こう言ってはアレだけどギターにも慣れてきたんだろうし単純に場数踏んでるってのもあるだろうし、とにかくカッケェよ、真野ちゃん……
で、新曲MILESTONEよ。久々のASHさん提供うれしいねぇ~~~~だし途中のテンポ落ちるところにびっくりして大丈夫か事故ったか!?と勝手に焦ってたんですけどそんなことはなく。まぁたジャイロが新境地に突入しようとしていてわくわくしちゃった。歌詞の中で「もうひとりじゃない」的なことを言ってたような気がしたんですけど、あの旭那由多がどういった経緯であの詞を歌うことになったのか、どういう気持ちの変化が起こったのかハチャメチャ気になります。ますます公開が楽しみになりました。初日に行ってやるんだから。
演り慣れている楽曲には磨きがかかり安定感が増し、新曲たちも回数重ねられていない感じを出さずに演奏されていてやっぱすげぇんだよと改めて思った。前にライブを見たときは音がよく伸びてるなぁと感じていたんですが(歪んでるしサスティンもしっかりかかってるだろうから当たり前なんだろうけど)よりメリハリがついて更に聴きやすい、間延びのない演奏になったのでは…?と感じました。もうただのバンドなんだってば。
(誰目線?)
- 風神RIZING!
ド頭からフウライ出陣歌!回収うれしい~~~~~!!!!!今更ながら「兵どもが祭りの前」って歌ってるんですね、ユメノアトと関係あったりするのかな…
風太くんのガナり大好き芸人なんですけど、何回聴けた?ってくらいいっぱいガナってくれて本当にありがとうございますでした。風太くんのモデリング死ぬほど楽しいからみんなやろう。(?)
途中で水飲んでたけどやっぱりフウライの曲ってテンションの維持が難しいんだろうな…って思ったしそれを全力でやってくれる演者の皆さまには頭が上がらないんだよ…
SunRizeがタオル曲なのめちゃくちゃわかる~~~!!全力で腕まわしたもの。声出せないのに風太くんが客席を煽ってくれてうれしかったな、いつか思いっきり歓声を届けられる日がやってきますように…!
楽器隊の皆さんのセッションパート、ハチャメチャカッコよかったですよね…!?みーちゃんのドラムソロから始まり、大和くんギターうますぎ問題は相変わらず(バイオリン奏法ありがとうございました)だし…あと夢見るBoyで絋にいがお立ち台乗ってスラップ弾いてるのかっこよかった~~ぃ!!
ピース!の中で好き曲がSWORD!なんですけどようやっと聴けたのうれしい!!!ファルセット絶好調でしたありがとうございました。hiE♭を外さない男、神ノ島風太……
ジャイロとは別の意味でライブ映えフェス映えするよなぁ~~と思いました。楽しいのなんの。音を楽しむってこれだよな、こういうことだよな…と………
バンライ、ハモるなら先に言ってくれ(ありがとう)(オクターブユニゾン感謝)(hiFが出るって何?)(最高に楽しかったです)
これからはおがじんとヨシキさんと地元が近い人間の顔をして生きていこうと思いました。強く生きていけそうです。ッシャオラ(やめな)
DAY2
- Argonavis
愛すべき派手髪集団。
2023年も伊藤昌弘さんは歌がうめぇ。ありがとうございます。好きです。
星がはじまるではじまるの、良すぎ?後ろにOP映像が流れてて、キャラとキャストが重なってるみたいで冒頭からスタオベしたよね…蓮くんの蓮くんみがえげつかったよ……
あの~~、わたし、Reversal大好き芸人を名乗っているんですけど、あの、2曲目から、ねぇ……??今年もReversalに元気に狂っていこうと思いました。よろしくお願いします。(?)
久々のスタオバ、あれはリアレンジ版ということでいいのでしょうか。2番頭に楽器隊止まってソロになったりとかCメロの歌い出しの前に8小節追加されてたり何なりでびっくりしちゃったじゃん……ただのバンドなんだってば……
BLUE ALBUM、2番入り前のキーボードが増えててニコニコしちゃったし大サビの上下グリッサンドやってるところカメラで抜いてくれてありがたかったです
この後に続く「レラソラファー」が追加されてた すごいよもりしーさん…
冒頭テンポ落ち命のクリック、強めのビブラートとサビの3声ハモで頭抱えちゃった、結人くんの上ハモ、凛生くんがオク下で歌うことはあれど同時にやるのは今回が初めてだったんじゃないでしょうか。だし、パートわかんないけど航海くんもちょっと歌ってたよね?パート譜ください(強欲)
3連符キメ今回もビタ揃いでしたね、目に見えてうまくなってくんだから……
ていうか新 曲 な ん て 聞 い て な い
伊藤さんも言ってたけどエッモォ、ゴールラインからのスタートライン、エッモォ……………
定期的に5人歌唱曲やってくれるのありがたい~~&楽器隊のソロ分量増えてて最高だった、全員歌えるハイポテンシャルバンドなんだ………
あと多分同期なかったよね???同期なしの新曲なんでしょうか、教えてください有識者。
- Fantôme Iris
Bonne année~~!!!!!
フェリさん、我々がファントムの世界に酔いしれているのをステージ上から見守っている、みたいなイメージがあったので、今回のように暴れる準備はいいか、とかもっと来い!って言ってるフェリさんはすごく新鮮でした。フェリさんも熱くなってるんだな…って思った。オタクはうれしいよ…
全体通して上手の音量が大きめだったおかげで結人くんやざっきゅん(藤井さんもかな?)のカッコいいリフがしっかりくっきり聴こえてハッピーでした。miroirのリフ、すごくカッコよかった…
影と光、フェリさんとLIGHTさんの曲とはいえファントムと眷属の関係値にも当てはめられるな~色んな解釈ができるな~~とか思いながら聴いてたらLIGHTさんがフェリさんに跪いててホ~~~???って言った。最高でした
miroir(アルバム名)の推し曲XX in Wonderland回収ありがた~~い!!頭も振れてファァイッッても言える盛り上げ曲でもありつつ世界観にも酔えるハイブリットソングよ。HARU様のベースソロからざっきゅんのソロにいく流れで照明当たってないところでLIGHTさんがハモってるのめっちゃよかったです。どこまでも右腕……
サポメンの皆さん、ステージ上での立ち居振る舞いもめちゃくちゃ担当キャラを意識していらっしゃいますよね…?メンバー紹介のときにちょっと音出しするやつもなんかめちゃくちゃそのキャラっぽくて感動したもの。スポットが当たったときのDさんのタム回しめちゃくちゃDさんぽくて好きでした。
ラプソディアで〆るのズルくないです??初披露こんなに早いと思ってなかったよ
miroirが発売されたときの感想文に「ヴィランが本性発揮して歌うやべーアリアみたい」って書いたんですけど、フェリさんがステージ広く使って動いてるのも相まって余計にヴィランのアリアみを感じました。似合い過ぎ…
杯のくだりで拍手されるのいつ見ても笑っちゃう。今後も続けていってほしいです。
- εpsilonΦ
まず紫夕くんもにじょはるも参加してくれてありがとうございますの気持ちでいっぱい。
にじょはるがHeroicでテンション高くてこっちまで嬉しくなっちゃったし、もとはといえば普通のバンドボーイだったんだもんな…と。好戦的な煽りにニコニコしちゃった。推し曲なので回収超絶嬉しかったです本当にありがとうございました。噛まずに歌えるがっくんさんが流石すぎた
re:playでにじょはるが苦しそうだったのは、彼が玲司くんと同じ「狂ったこの世界線」を生きている側の人間なんだろうなって思いました。そんなにじょはるをよそにかわいくあざとく歌ってる紫夕くんはまさに「弄ぶ」なんだよな、宇治川紫夕のヒーカップは死人が出るから……………(感謝)
去年の始動ライブのときにも言われてたけど唯臣くんの唯臣くん度すごくないですか??あの微動だにしない感じとか、二条兄弟の絡み(と言っていいものか)を"観察"するように見ていたりだとか、弾いてるときの腕の使い方とかめちゃくちゃ唯臣くんでした。すごい。翔馬さん本当にありがとう。
I'm picking glory→Heroic→re:play→Cynicaltic→オルトロス とかいうドロドロぐちゃぐちゃ感情セットリストよね…にじょはるの情緒がどんどん崩壊していくのに紫夕くんが追い打ちかけるみたいにかなちゃんに絡みに行かせたりしててほんと~~~うに悪魔で最高でした。
からの光の悪魔、紫夕くんの本当の気持ちも漏れ始めていて、にじょはるもにじょはるで叫んだりしていて、歌と感情吐露が同時に成立していてすごいものを見た…という気持ちになりました。こんだけ感情が高ぶっていても彼らはhiF♯を外さない男たちなんですよ…………
幕間セッションからのレゾンデートルですよ。ステージ上の紫夕くんとは打って変わって、等身大の素直な表現、いい意味で遊びのない、余裕のない、ただの中学生が歌っている感じがしました。紫夕くんの本当の気持ちがあの歌に詰まっていたなと。それを表現できる榊原さん、マジですごいのよ……
紫夕くんとあおいくんに何があったのかめちゃくちゃ気になる、3月の更新を心して待とうと思います。
アンコールのゴールライン、3台ドラム音デカくて笑っちゃった
落ちサビで紫夕くんが「いつか見た希望には辿り着いたかい?」って歌ったあとに蓮くんが「君が見たステージへ辿り着いたかい?」って歌割になっててね……?蓮くんが紫夕くんの希望になりうるのかな…って思った
ゴールライン6人ボーカルバージョン音源化待ってます
たのしすぎ、新年からフルスロットルすぎ、最高すぎ。
去年に続いてこんなに楽しい年始を過ごすことができて本当にうれしいです。良い1年になるよこれは
今年はプロジェクト発足5周年ですし!舞台も映画もアプリも控えてるわけだし!全力で応援させていただく所存!!今年もよろしくお願いします!!!