自担以外のグループの楽曲を聴いて「ウワァ~~~~!!??"""良"""!!!!????」ってなる現象ありません?わたしはあります。
ということでここ数年の「ウワァ~~~~(以下略)」をまとめてみました。メンバーの顔と名前とメンカラが一致しているくらいのほんと~~~~~にニワカなので大目に見て頂ければ幸いです。あとグループによって紹介する曲数にばらつきがあったり、そもそも紹介していないグループがあったりしますがご了承ください。詳しくないけどみんな好きです。
他担から見た自担、こんな感じなんだ?って面白がってもらえたらうれしい…がんばります…
PINEAPPLE/V6
題名だけ見て「…ネタ曲?」って言ったわたしを誰かブン殴ってくれ
オシャすぎて頭を抱えてるし今も抱えている(ha?)
これさまた #勤続25年の男たちの甘酸っぱさ てタグ、天才?(天才)
しかも甘酸っぱさを表現する言葉がベタなベリーやらチョコやらじゃなくてパイナップルなの最高じゃない?あいつ甘いけど酸味もあるじゃないですか。しかも甘さがさくどくなくてさっぱりしてるじゃないですか。これがV6兄さんの表現する甘酸っぱさか…と……
V6兄さんの何が素敵かってこの大人の雰囲気、魅力を見せびらかしているような感じが全然しないことだと思うんです。どこか余裕があって、親しみやすくて、でもハチャメチャにかっこいい。で冷静になって皆さんの年齢を思い浮かべて頭を抱えるまでがワンパケ。
当然のように兄さん呼びしているのはわたしがV6の直属の後輩である嵐のオタクだからです
Full Circle/V6
Happy Liveで見てヌワァ~~~んだこのオシャレソングは!?ってなった。
それから暫く経って偶然広告で流れてきたMVが本当にかっこよくて…何度もリピして聴いてます。大好き。カッカコンが良すぎる。口鳴らして対抗してるもん(??)それはそうとしてどこまでボイパで出してるんですかね…
音数は少なめで、流行りの感じも取り入れつつ、でもV6兄さんの色も入ってて。流行りに乗っかっただけではないプラスアルファの部分が素敵だなぁと思いました。カッコいいよめっちゃ好きだよ
長野さんがサングラスかけるところ毎回「ウヘェァ………………ひろしさんかっこよ…………………」って言ってる
YES/関ジャニ∞
今井了介さんが嵐に書いてるWinter daysとCircleが大好きなんです。絶叫した。
関ジャム、いつも録画してちょこちょこ見てるんですけど、最近やっとアルバム制作秘話の回を見たんですよ。作家陣にびっくりしちゃって…提供布陣がいつも豪華だなぁって思いながら見てたんですけどこのアルバムは本当にやばい。豪華どころの騒ぎじゃない。買った。
それこそ関ジャムでも言ってたけど、ウェディングソングには珍しいちょっとファンキーな、でも誠実な歌詞で、そのアンバランスさがとってもカッコいい。新しい切り口なんじゃないかなぁと思いました。
サビスイッチの「Hey Baby, Will You Marry Me」の分厚いコーラス大好き最高メアリーユーだよ本当に(何を言ってるの?)
あとノンタイのアルバム曲なのにショート版とはいえMVついてるの羨ましい…………町中華も最高でした………
UPDATE/KAT-TUN
Honeyを借りました。良すぎた。
アルバムのタイトルとコンセプトがそうである以上パブイメっぽいイケイケなKAT-TUNも、セクスィ―なKAT-TUNもたくさん詰まっていたように感じるんですが、中でもこれがいちばん好きだなぁ。すごくかわいい。こういう曲も歌うんだ~~って思いました。それこそ非オタの中で勝手に構築されていたKAT-TUN像がUPDATEされた感じがして。馴染みのあるサウンドだ~~と思ったらCHOKKAKUさんアレンジでなるほど…って言った
Honey視聴実況してたらハイフンさんに見つかっていいねリツイートいただいてしまってとても恐縮でした…すいません非オタが……
好きが高じてカラオケで歌ったもんね。もうちょい練習します。
Last Mermaid…/Hey! Say! JUMP
悲恋失恋大好きマンにクリティカルヒット+一人称私で勝利確実+好きな調性でアッパー+佐々木博史さん編曲でトドメの一撃でした。
kaoruさんもといミタゾノさんもとい松兄、曲書いたりするんだ…って発売当時すごくびっくりした思い出。
音楽×物語がコンセプトのアルバム「Fab!」収録とのこと。コンセプトに溶け込みすぎててびっくりしたよね…おとぎ話オマージュソング大好きなのでFab借りようか悩んでます。この曲が聴きたいのもあるしFab-ismとかMuah Muah書いてる辻村さん×伊藤さんコンビの楽曲を他界隈の担当が歌ってたりするので……
7/7追記:借りました。歌割り全然分かんないけどめちゃくちゃ良かったです。王道アイドルの香りがしました。嵐にはああいう曲ないから面白かった。他担のアルバム聴き漁るの楽しいんでまたやりたいです。あと辻村×伊藤コンビサウンド、マ~~~~ジで他界隈の担当が歌ってるソレでニッヤニヤしちゃったよね……
伊野尾さんあんなかわいい顔して下ハモなのズルくないですか?かわいい子には下ハモをさせるかベースを弾かせよってことわざの通りじゃないですか(超造語)
群青ランナウェイ/Hey! Say! JUMP
好きな曲を選ぶとぜぇったいに調性に偏りが生ずる(許してください)
往年のボカロキッズだった人間に刺さらないワケがないって話ですよほんとにもう
サビで民謡なんかで出てくるニロ抜き音階ってものが使われてるんですよね。我々日本人の魂を直接揺さぶりにかける音階。まぁ好きじゃん。しかも何がニクイってこの曲大サビで転調しやがるんですよ。そんなん好きにならない方が無理だってば………………
それ以外にもスリリングなストリングス、イントロのリフ、メロディーのリフ、オクターブ下のユニゾン、メガホンっぽいエフェクト、細かい押韻とか、とにかく""好き""がガチガチに詰まってマジで天才だと思った。
編曲の遠藤ナオキさん、アニガサキの劇伴とかやってる方で。お世話になってます…という気持ち………JUMPも関ジャニとは別の角度の幅広い作家陣を起用してるイメージある。
この前出た春玄鳥も好きで広告で流れたら絶対飛ばさずに見ちゃうし周りにJUMPのオタクがいたら確実に沼ってたと思う
RIGHT NEXT TO YOU/Sexy Zone
ほんと~~~にカッコいいですよね……
意表をつくようなサビがクセになるよね。グワッって上げにくるのかと思ったら案外静かだ…っていう。こういうサビで盛り上げない手法、近年のトレンドだと聞いています。でまた似合うんだコレがさ。なんか、日本人ががんばって英語歌ってる感がないというか、そんな気がして。
英語詞に高速ハモりとかさりげなくテクニカルなのもニクイしさ~~いいよなぁ~~~~個人的にこういう曲調好きなので自担でも聴きたかったな…羨ましいな…という気持ちです。いいなぁ…
セクゾ担の友達に今度ライブの映像見せてもらうことになってるんです。楽しみだなぁ~~
Black Sugar/A.B.C-Z
突如ついったらんどに降臨しその更新頻度の高さからツイ廃ジャニーズというあだ名を頂戴してしまったえびのみなさん。もれなくフォローしました。いつ見ても誰かしら更新しててビビってる。新曲発売おめでとうございます
まず衣装が好きです。まっくろでかっこいいし程よい無駄な布(褒)がイイカンジです。好き。(急に下がるIQ)
やっぱさ~~おれファルセットオタクだからさ~~~~弱いんですよねこういうのにね…Bla(hiC)ck Sugar~~はもちろんサビ終わりにトドメのファルセットwith1オクターブの跳躍もあったりして。ファルセット芸人に優しい設計でありがとうございます。
間奏の打ち込み暴れパートスゲーカッコよくて好きなんですけど、MV見たらアクロバットいっぱいあって…もしかしてこれデフォルトだったりするんですかね…強…
しらんけど/ジャニーズWEST
まず冒頭のトゥクトゥーンから掴みは100点満点なんですわ。で、バキバキに決めたメンバーが大阪のアレコレ言っていきなりタイトル回収、しかもそのリフレイン、嫌が応でも脳内に刷り込まれるわけですよ。からのBメロ、「とりあえず大阪で雨降らすか午前2時って言っとけばそれっぽい雰囲気出るよな」感(褒めています)とボーカルエフェクト、懲りないタイトル回収で聴衆を完璧な「しらんけど」脳に仕立て上げてからのサビ。気付いたらメンバーと一緒にハマちゃんさんに「知らんのか~い」ってツッコんでいる自分がいるんです。知らず知らずのうちに「しらんけど」というパンチラインに溺れてしまう、そんな曲です。しらんけど
知らんのか~~~~い
うやむや/SixTONES
往年のボカロキッズにブッ刺さるシリーズ。
最初のボーカルエフェクトからもう「ぽい」じゃん。しかも後ろで鳴ってるピアノがまぁ~~たオッシャレでさ。最近の夜好性のみなさんあたりの雰囲気もあってトレンドまっしぐらな音楽だなと思うワケなんですが
からの畳み掛けるような高速ABメロ。これまたニロ抜き音階で出来てるんですよ。洗練された雰囲気とどこか懐かしい、それでいてリフレインと押韻で耳に残るよくわかんないけどなんか歌っちゃうんだよな…っていう不思議な感覚に陥る曲だなぁと………
しょうもない感想なんですがリリックビデオで一瞬真っ暗になるまばたきするみたいなカットいっぱいあるじゃないですか、アレ自分がまばたきしてるのかリリックビデオがまばたきしてるのか分かんなくなっちゃうときある
夢のHollywood/Travis Japan
ナァ~~~~~~~ニが「踊ってくださ~~~い!!!」だ
こんな難しいダンス踊れるワケなかろう。それともトラジャのオタクの皆さんも担当と同じようにハイポテンシャルだったりするんですかね…?
振りコピ文化のある界隈でオタクをしている身ではありますが運動神経はマイナスなのでいぇいいぇいいぇーの手振りしかできません。完敗です。
無条件で大好きなビッグバンド楽曲にステッキまでつけちゃって。こんなんジャニオタみんな好きじゃん。
Jr.界隈には本当に疎いのですが事務所担の友達に色々見せてもらったのでトラジャは大体なんとなくふわっとわかります。振りコピ文化のある界隈の推しと川島さんがミラクル9で共演してて事件でした。
他グループの観察おもしろいしどのグループもカッコいいから事務所担不可避だよなぁ…って改めておもいました。いつかここに挙げたグループにズブズブになっている未来があるかもしれません。そのときはお手柔らかにお願いします。